現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

ナツツバキ

ナツツバキ ナツツバキ

ナツツバキ(夏椿)は毎年梅雨入りの頃咲き始める花です。和名は夏にツバキのような花が開くので付けられています。別名シャラノキ(沙羅樹)とも呼ばれますが、これはインドの聖樹サラソウジュ(沙羅双樹)になぞらえたようです。

ビヨウヤナギ

ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ

ビヨウヤナギ(未央柳)は花が美しく葉が柳に似ていることからこの名前がありますが美容柳とも書きます。中国中南部原産の花で、日本に渡来したのは江戸時代以前だそうです。

ヤマアジサイ クレナイ

ヤマアジサイ クレナイ ヤマアジサイ クレナイ ヤマアジサイ クレナイ

咲き始めから一月程経ちやっと紅色に色づいてきました。

栃木 太平山神社 あじさい坂

栃木市の西南に位置する太平山神社の表参道沿いは、およそ2500株の西洋アジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイが色鮮やかに咲きそろいます。あじさい坂と呼ばれ見頃となっていました。アジサイは土壌によって色が変わると言いますが、真っ青なアジサイはとても涼しげですね。

ガクアジサイ ガクアジサイ ガクアジサイ ガクアジサイ
ガクアジサイ

アジサイ アジサイ アジサイ アジサイ
アジサイ

アジサイアジサイ アジサイ アジサイ
アジサイ

ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイは葉に光沢がなく、小型です

ユキノシタ アスチルベ

ナンテン

ナンテン

ナンテン(南天)は庭木としてよく植えられています。葉は3回3出複葉で互生します。茎の先に円錐花序を出し、白色の小さな花が多数咲きます。また茎の芯は黄色で、秋には実が赤く熟しとても綺麗です。

シモツケ

シモツケ シモツケ シモツケ

シモツケ(下野)は高さ1m位になります。葉は長さ2~8cm位、被針形(ひしんけい)から卵形で先が尖り、縁に不揃いの重鋸歯があります。よく分枝し新枝の先に複散房花序を付け、直径3~6mm程で淡紅色の小さな花が咲きます。

アマチャ

アマチャ アマチャ

アマチャ(甘茶)はヤマアジサイにとてもよく似ており、灌仏会(かんぶつえ/花祭)の際に仏像に注ぎかけるものとして古くから用いられています。実際に飲んでみたところ、やはり甘みがありました。

キンシバイ

キンシバイ キンシバイ

キンシバイ(金糸梅)は街路樹の下の植え込みや公園などで咲いているのをよく見かけます。

カテゴリー

Feed

メタ情報