現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

路地の花

庭の彼方此方で花が咲いています。日向で咲く花、日陰で咲く花と様々です。

アスチルベ
アスチルベ ユキノシタ科・アスチルベ属
シモツケ
シモツケ(下野)バラ科・シモツケ属
キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)キンポウゲ科・オダマキ属
キンシバイ キンシバイ
キンシバイ(金糸梅)オトギリソウ科・オトギリソウ属
サツキツツジ
サツキツツジ(皐月躑躅)ツツジ科・ツツジ属
ユキノシタ
ユキノシタ(雪の下)ユキノシタ科・ユキノシタ属
ホタルブクロ ホタルブクロ
ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科・ホタルブクロ属
ドクダミ
八重のドクダミ ドクダミ科・ドクダミ属

6枚の花弁のうち3枚に赤い斑点があります。

アノマテカ アノマテカ
ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)アヤメ科

ヒメウツギ

毎年咲く可愛い花ですがとても丈夫です。グランドカバーやねじめとして植えるのにちょうど良い花です。

ヒメウツギ
ヒメウツギ(姫空木)

ズダヤクシュ

花茎の高さは20cm位、総状(そうじょう)花序の小さな花が咲きました。変わった名前だが一度覚えると記憶に残り覚えやすい。

ズダヤクシュ ズダヤクシュ
ズダヤクシュ(喘息薬種)

イワヤツデ

我が家は条件に合っているのか年々増えているようです。

イワヤツデ
イワヤツデ(岩八手)別名はタンチョウソウ(丹頂草)

ヤマアジサイ

ヤマアジサイは全体に小ぶりで可愛い花が咲きます。

ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ

山野草

ヒメリュウキンカはお日様が大好きです。ニリンソウは山菜として食べらるようですがヤマトリカブトの芽生えととてもよく似ているようです。毎年のように事故のニュースがありますね。

ヒメリュウキンカ ニリンソウ
ヒメリュウキンカ(姫立金花)とニリンソウ(二輪草)

イワヤツデはやや湿った場所に植えていますが大変丈夫で年々増えているようです。

イワヤツデ イワヤツデ
イワヤツデ(岩八手)別名・タンチョウソウ(丹頂草)

葉が開ききらないうちに穂状花序を伸ばしブラシのような白い花が咲いています。

ヒトリシズカ
ヒトリシズカ(一人静)

ヤマアジサイとホタルブクロ

ヤマアジサイは咲き始めから日が経つにつれ、花の色が段々と変化する楽しい花です。ホタルブクロは花茎を伸ばし増えます。丈の低い少し小さめの株のほうが可愛いような気がします。

ヤマアジサイ シチダンカ
七段花
ヤマアジサイ コンペキ
紺碧
ヤマアジサイ ミヤマヤエムラサキ
深山八重紫
ホタルブクロ
蛍袋

オオムラサキツツジ、ヒメウツギ

ヒメウツギ(姫空木)は剪定をして小さく仕立てているので、木の根元などのカバーにピッタリです。円錐花序を出し白い花を多数つけます。花弁は5枚、直径1~1.5cm位の可愛い花です。オオムラサキツツジ(大紫躑躅)は花も大きく、幾つか咲いただけで明るく華やいだ雰囲気になりますね!

オオムラサキツツジ
ツツジと言えばオオムラサキかな?
ヒメウツギ
丈が低いのでなかなか写真が撮れません

カテゴリー

Feed

メタ情報