現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

ヤマアジサイ 姫甘茶

ヒメアマチャ(姫甘茶)は装飾花が淡い水色に、両性花は青紫色になってきました。色の変化がとても楽しみですね。

ヒメアマチャ ヒメアマチャ
咲き始めの装飾花は白色でした

ヤマアジサイ 黒姫

我が家のヤマアジサイも次々と咲き始めました。クロヒメ(黒姫)は両性花、装飾花ともに青色で清涼感のあるアジサイです。

クロヒメ
涼しさを感じます

ヤマアジサイ 七段花

今年もアジサイの咲く頃となり…梅雨入りも間近でしょうか?ヤマアジサイ(山紫陽花)は普通のアジサイに比べかなり小形なので、狭いスペースにも植えやすいですね。シチダンカ(七段花)は咲き始めは白色か淡い藤色、日が経つにつれ淡水色に変わってきます。土壌にもよりますね。

ヤマアジサイ シチダンカ
少しずつ色が変化します

イワヤツデ

花径の先端に小さな白い花が集散状に咲いています。イワヤツデの名は、葉がヤツデの葉に似ていて岩場に生えることに由来するらしいです。我が家でも石のそばに植えていますが、その景観はなかなか趣があります。

イワヤツデ イワヤツデ
和風の庭にとてもよく似合う

アスチルベ

アスチルベ アスチルベ アスチルベ
アスチルベ

何日か雨が続いた後は、庭の花も一斉に咲いています。アスチルベは3種類の花が咲き賑やかです。赤色の花は丈が低く20~30cm位、白色は60~80cm位、ピンクは40~50cm位とそれぞれ皆違っています。

ヤマアジサイ

ヤマアジサイが見頃を迎えています。ここ数日は空模様もあまり冴えずしとしと日和が続いていましたが、つかの間の日差しです。アジサイは雨露に濡れた姿もそれはそれで美しいのですが、木漏れ日に映える青紫色もどこか上品です。

ヤマアジサイ クロヒメ ヤマアジサイ シチダンカ
黒姫と七段花
ヤマアジサイ クレナイ ヤマアジサイ コンペキ
紅と紺碧
ヤマアジサイ ミヤマヤエムラサキ
深山八重紫

ヒメウツギ

ヒメウツギ
ヒメウツギ

今年もヒメウツギが咲きましたが、花の数が少ないので少し気がかりです。ウツギに比べて葉がやや細長いのが特徴。全体的に小さいので、育て方によっては鉢植えもできそうです。

ズダヤクシュ

ズダヤクシュ ズダヤクシュ
ズダヤクシュ

ズダヤクシュは温帯のブナ林内など湿った場所に生えます。写真の花はやや赤みがかっていますが多くは白色で、6月から8月にかけて花を咲かせます。「ズダ」というのは長野の方言で「喘息」を指し、ズダヤクシュ(喘息薬種)が喘息の薬として効能があるためこう呼ばれるそうです。ズダヤクシュは同一種が遠く中国・ヒマラヤにまで広がっているとも言われています。

カテゴリー

Feed

メタ情報