現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)が咲く頃は朝晩の気温も下がり、夜には虫の音も聞こえてきます。白地に赤紫色の斑点がある花です。

ツルボ

ツルボ

ツルボ(蔓穂)は日当たりの良い処にあります。葉は線形で長さ10~25cm位、幅4~6mm程、厚みがありますが柔らかです。葉の間から20~30cm位の花茎が伸びその先端に4~6cm位の穂のような総状花序を付け、淡紫色の小さな花が多数咲きます。群生すると一面淡紫色の絨毯のようです。

タカサゴユリ

ユリ

タカサゴユリ(高砂百合)は去年の実生です。内側は乳白色、外側には淡紫色の線があり横向きに咲いています。

コバギボウシ

ギボウシ ギボウシ

コバギボウシ(小葉擬宝珠)は淡紫色の花が横向きに咲いています。よく見ると内側に紫色の縦線がありますが、全体に去年よりも色が濃いように思えます。

ヤブラン

ヤブラン 花 ヤブラン 花

樹の陰などにあるので普段あまり目立ちません。淡紫色の小さな花が総状に咲いています。

アマドコロ

アマドコロ

アマドコロは草丈30~60cm位、葉は互生し長楕円形、長さ5~15cm幅2~5cm、葉の裏が白くなっています。葉の脇から花柄を出し、その先に2cm程の筒状の花を付け、白色で先端が淡緑色になっています。

チゴユリ、ホウチャクソウ

チゴユリ(稚児百合)は茎の高さ10~20cm位、葉は長楕円形または楕円形で長さ3~6cm位、幅1~3cm位、茎の先に1~2個の白色で1~1.5cm程の花を垂れて付けます。和名は、その姿が小さく可愛らしい事によるようです。

チゴユリ
チゴユリ

ホウチャクソウ(宝鐸草)は茎の高さ20~60cm位、葉は長楕円形で長さ5~12cm位、幅2~4.5cm位、茎は上部で枝分かれしています。枝の先に1~3個、白色で先端が緑色を帯びた、長さ2~3cm程の筒状の花を垂れて付けます。和名は、花の形が仏堂や塔の四方の簷(のき)に吊して飾りとしている宝鐸に似ている事によるようです。

ホウチャクソウ ホウチャクソウ
ホウチャクソウ

サルトリイバラ

サルトリイバラ

サルトリイバラ(猿捕り茨)は茎が節ごとに屈曲していて、葉は互生、4~7cm位の少し先の尖った広楕円形で基部に1対の巻きひげがあり、他の木に絡みついています。黄緑色の小さな花が多数咲いています。

カテゴリー

Feed

メタ情報