現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

スカシユリ

スカシユリは海岸の砂礫地(されきち)や崖などに生育しているので、我が家では鉢植えで育てています。初夏に鮮やかな橙色で、杯状の花を上向きにつけています。

スカシユリ
透百合

秋田・抱返り渓谷

抱返り渓谷は遊歩道が整備され青い渓流がとても奇麗です。

ヒメシャガ
ヒメシャガ(姫射干)
ツルアジサイ ミヤマカラマツ
ツルアジサイとミヤマカラマツ
タチカメバソウ マイヅルソウ
タチカメバソウ(立亀葉草)とマイヅルソウ(舞鶴草)
クジャクシダ
クジャクシダ(孔雀羊歯)

ミヤマヨメナ、チゴユリ、ナルコユリ、ナデシコ

庭が賑やかになってきました。チゴユリ(稚児百合)は少し増えたかな?白花のミヤコワスレ(都忘れ)は元気すぎる程ですが紫色のほうは…なかなか増えません。ナルコユリ(鳴子百合)は花の咲いた状態が鳴子(田畑で作物を狙う鳥を追い払うために、紐に拍子木をつけて音が出るようにしたもの)に似ているところからのようです。

ミヤマヨメナ ミヤマヨメナ
ミヤコワスレ(都忘れ)はミヤマヨメナ(深山嫁菜)の園芸品種のようです
チゴユリ ナルコユリ
可愛いチゴユリと斑入りのナルコユリ
ナデシコ
プランターで咲いたナデシコ(撫子)

ホトトギス

毎年咲くホトトギスですが、斑点の入り方が少しづつ違っています。

ヤマジノホトトギス タイワンホトトギス
杜鵑草

ヤマジノホトトギス

猛暑続きの夏でしたが、庭もだんだんと秋の気配を感じるようになってきました。白地に赤紫色の斑点がある花ですが、今年は斑点が少ないようです。

ヤマジノホトトギス
山路の杜鵑草

スカシユリ

スカシユリ(透百合)は茎の頂に、直径10cm位、赤褐色の斑点がある橙色の花が咲きました。花被片の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから透百合の和名があるようです。

スカシユリ
花びらは3枚、萼が3枚です

ギボウシ

ギボウシはウルイの名で春先に山菜としてよく見かけます。酢味噌和えなどにすると美味しいですね!

ギボウシ
擬宝珠

ハナスオウ、アマドコロ

ハナスオウの花には花柄がなく、枝から直接に花がついています。花は赤紫色で長さ1cmほどの蝶形花です。アマドコロは茎や根茎に甘みがあり、山菜として食用出来るようです。

ハナスオウ
花蘇芳
アマドコロ
鐘形の花です

カテゴリー

Feed

メタ情報