現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

チゴユリ

チゴユリ
チゴユリ

小さく可愛らしいチゴユリは、同属のホウチャクソウにも似ています。日本、朝鮮、中国と広く分布しており、4月から6月にかけて花を咲かせます。多年草でありながらも秋になると母株が枯死するため、「擬似一年草」と呼ばれています。

我が家では玄関の前に植えてあります。そばにヒトリシズカがあるのでチゴユリの小ささはあまり気になりませんが、丈が20cmほどなので他の草花の影に隠れてしまいそうです。

ムスカリ

ムスカリ
ムスカリ

今年も、鉢植のムスカリが咲いています。昨年の花に比べると少し頼りない感じです。

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマは「猩猩袴」と書き、その名の通り葉の部分が「袴」のようにぺたっと地面に広がります。高さは20cm位で、春に1.5cm位の花を咲かせます。花の白いものはシロバナショウジョウバカマです。

ロックガーデン No.1 [クモマグサ、ハナニラ]

洋種クモマグサは、ヨーロッパ原産の野生種からつくられた園芸品種です。

洋種クモマグサ 洋種クモマグサ
洋種クモマグサ

ロルフフィードラは別名スプリングスターフラワー、南米原産の花です。日本では一般的に「ハナニラ(イエイオン)」と呼ばれています。

イエイオン ロルフフィードラ イエイオン ロルフフィードラ
イエイオン ロルフフィードラ

我が家の庭に去年の秋、ロックガーデンを作りました。陽ざしも春らしくなりそろそろ草花を植え始めました。

ロックガーデン ロックガーデン
ポツポツと植えています

タカクマホトトギス

タカクマホトトギス

タカクマホトトギス(高隈杜鵑草)は鹿児島県高隈山で発見されたホトトギスです。今年の夏、園芸店の山野草コーナーで、何種類かのホトトギスの中に混ざっているのを見つけたものです。小さな苗でしたが、茎の上部、葉腋(ようえき)に花芽が付き花は径4.5cm位、他のホトトギスに比べ大きめで、黄色の綺麗な花が咲きました。

ホトトギス(フジムスメ)

ホトトギス ホトトギス

フジムスメ(藤娘)は、名前にあった淡紫色の花です。茎の上部、各葉腋(ようえき)に花芽が付きます。

タイワンホトトギス

タイワンホトトギス タイワンホトトギス

9月下旬頃から咲き始めました。花弁の縁が、うっすらと青紫色でとても綺麗です。

シロバナホトトギス

ホトトギス

シロバナホトトギス(白花杜鵑草)はヤマジノホトトギスの変種です。

ホトトギス

カテゴリー

Feed

メタ情報