現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

鎌倉 スイセンとカンボタン

瑞泉寺

スイセン 1/10 ツバキ 1/10 ミツマタ 1/10 ウメ 1/10 ナンテンの実 1/10

スイセンの名所としてよく知られている瑞泉寺ですから、山門を潜るとスイセンのほのかな香りと共に庭のあちこちでちょうど見頃でした。のんびり露地を歩くと葉の陰でひっそりと咲くツバキ、少し堅めのミツマタの蕾などがありました。春を待ちわびるようにちらっと開き始めたウメの花を眺めるのはとても気持ちの和らぐ一時ですね。

鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園

わら囲いの中のボタン 1/10 ボタン「島錦」 1/10 和傘をさしたボタン 1/10 わら囲いの中のボタン 1/10 ボタン 1/10

花の彩りが少ない冬に、色とりどりの大輪の花を付けた牡丹はひときわ艶やかで凛とした花姿です。雪よけのわら囲いや和傘をさしている様子はなかなか風情があり目を楽しませてくれます。このわら囲いは、牡丹にとって大敵である霜が、放射冷却により降りるのを防ぐ為のようです。

ツバキ オトメツバキ

オトメツバキ 1/7

やっと乙女椿の写真が撮れました。去年から咲いてはいるのですが、蕾の時に鳥が囓ってしまうのでなかなか綺麗に咲かないのです。椿は常緑樹で一年中葉がついているので、この季節に庭の緑に大いに役立っています。

ツバキ アカワビスケ

アカワビスケ 12/28

ここ何日か慌ただしく過ごしておりましたが、ふと庭を眺めるとアカワビスケが葉に隠れるように咲いていました。

サザンカ

サザンカ 12/6

15~17年位前に安行の植木屋さんをよく訪ねていた頃があります。その時、植木祭りのクイズに参加して頂いた3本の苗木の一つです。毎年咲くようになり目を楽しませてくれます。

小雪の頃の椿

二十四節気の一つ「小雪(しょうせつ)」が、今年は11月22日にあたります。確かに、朝晩の冷え込みも厳しくなり、霜もおり始めています。そんな中、落葉樹が葉を落とす頃に咲き始める椿をいくつか集めてみました。

ツバキの花(白) 11/20 ツバキの花(白) 11/21
シロワビスケ

ツバキの花(赤) 11/21 ツバキの花(赤) 11/21 ツバキの花(赤) 11/21
赤い花のツバキ

立冬の頃―ツバキ サザンカ、ハツアラシ

木枯らし1号が吹いた翌日は、ちょっと寒いですが真っ青な空が広がり、とても気持ちの良いものです。この頃になると椿が咲き始めます。

サザンカの花 11/06 サザンカの花 11/08
秋から冬にかけて咲くサザンカ

今年のハツアラシは10月の下旬には咲き始めていたのですが、ヒヨドリやオナガドリが蕾のうちに囓ってしまい、綺麗な花は咲きませんでした。何とか免れて咲いていた花をやっと見つけました。

ハツアラシの花 11/08 ハツアラシの花 11/08
静かに佇むハツアラシ

梅雨の頃―ツバキ、ナツツバキ、ビョウヤナギ

ビョウヤナギの花 6/18 ビョウヤナギの花 6/18 ナツツバキの花 6/12 ナツツバキの花 6/21

庭には3本のナツツバキがあります。梅雨時の庭に花殻が落ちているのを見つけ、今年の咲き始めを知ります。茶室にとてもよく似合います。

春でーす!ツバキ

ツバキ

シラタマツバキの花 3/26 ジツゲツの花  (白) 3/26 シラギクの花   3/26 シュンショッコウの花 3/26

ウメ

ウメの花   3/26

例年よりも遅くやっと咲きました。

シュンラン

シュンランの花 3/26

露地の飛び石の片隅に咲く春蘭は、まさに春そのものです。花を刺身のつまなどに添えると、我が家の食卓はちょっとしたお料理屋さんに早変わり。

カテゴリー

Feed

メタ情報