現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

麓に咲く可憐な花

白馬村には樹齢100年を超える桜が各所に点在しているという。見頃を迎えた桜を見に行ってみた。

長谷寺

シダレザクラ
満開のシダレザクラ(枝垂桜)

四十九院

コブシ
ナノハナとコブシ

伝行山の徹然桜

シダレザクラ オキナグサ
伝行山の麓に咲くシダレザクラ(枝垂桜)とオキナグサ(翁草)

大出公園

大出公園
姫川とサクラ
ソメイヨシノ サクラ
大出公園の桜並木

松川河原

キジムシロ タチツボスミレ
松川の河原を少し歩いてみた

貞麟寺

シダレザクラ
エドヒガンの枝変わり種で樹齢は300年以上、樹周5mの巨木
カタクリ カタクリ
カタクリの群生地としても有名

姫川源流

フクジュソウ フクジュソウ
フクジュソウ(福寿草)がまだ咲いていた
キクザキイチゲ
白いキクザキイチゲ(菊咲一華)
ワサビ ワサビとニリンソウ
ワサビとニリンソウが仲良く咲いていた

クレマチス

クレマチスをテッセンと呼ぶことが多いですが本来は中国原産種に限られるようです。多年草の蔓植物で、修景用の蔓植物として人気が高く「蔓植物の女王」と呼ばれているようです。種類も多く色も豊富で、豪華なイメージが人気なのかもしれません。

クレマチス
鮮やかな紫色の花

ミヤマヨメナ

白色と紫色の花があります。白色の株は元気が良く増えますが、紫色の株はあまり増えません。

ミヤコワスレ
ミヤコワスレ(都忘れ)

ヒメウツギ

毎年咲く可愛い花ですがとても丈夫です。グランドカバーやねじめとして植えるのにちょうど良い花です。

ヒメウツギ
ヒメウツギ(姫空木)

エビネ

頂いたエビネ(海老根)ですが今年は3種類咲きました。少しずつ増えてくれるといいのですが難しいですね。

エビネ エビネ エビネ
ジエビネ、ヤブエビネと呼ばれる

満開の桃と桜 春を告げる花

山梨は桃と桜が見られるというので(4月13~14日)出掛けてみました。韮崎市にある新府桃源郷から始まり北杜市の桜、白馬村や新潟で見つけた春一番の花などでです。

満開の桃と桜

新府桃源郷
新府桃源郷、満開のモモ
真原桜並木
真原桜並木、サクラとラッパズイセン
三代校舎ふれあいの里
三代校舎ふれあいの里に咲くソメイヨシノ(染井吉野)

白馬村

ミズバショウ
大出公園、雪解け水の中にミズバショウ
キクザキイチゲ キクザキイチゲ
白馬村に春を告げる花が咲き始める
キクザキイチゲ
純喫茶「カミニート」周辺のキクザキイチゲ(菊咲一華)

長者温泉

ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ(深山片喰、深山傍食)
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ(猩々袴)
スミレ
ハート形の葉と淡紫の小さな花
キクザキイチゲ
淡紫色のキクザキイチゲ(菊咲一華)

神道山公園

カタクリ 神道山頂上
神道山はカタクリの群生地として有名

国上山

キクザキイチゲ キクザキイチゲ
キクザキイチゲが彼方此方で咲いている
オオミスミソウ
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
オオミスミソウ オオミスミソウ
木立の中でそっと咲くユキワリソウ(オオミスミソウ)

ツバキ

知人から頂いた実生のツバキで、ずいぶん遅い時期(4月)に初めて咲きました。白色で品のある感じで茶席にとても似合いそうです。

ツバキ ツバキ
白色で品のある感じ

ホタルカズラ

2010年春、ロックガーデンに植えたホタルカズラは、茎や葉にザラつく毛があり鮮やかな瑠璃色(ラピスラズリ)の花です。和名は草の中に鮮やかな瑠璃色の花が咲く様子をホタルに例えたようです。

ホタルカズラ
ホタルカズラ(螢蔓)

カテゴリー

Feed

メタ情報