現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

シャクヤク

蕾もだいぶ大きくなり「そろそろかな」と楽しみにしていると雨が降り、奇麗に咲かなくなってしまうことが多々ありました。今回は…切り花にして部屋に飾りました。

シャクヤク シャクヤク
シャクヤク(芍薬)

ミリオンベル

サントリーフラワーズが開発したカリブラコアの園芸品種で、見た目がペチュニアやサフィニアによく似ています。よく陽のあたる、風通しの良い、雨の当らない軒下等に置き、特に梅雨の時期は、長期的に雨に当ると株が弱ってしまうので注意が必要みたいです。

ミリオンベル
涼しげな色はこれからの季節にピッタリ

里山の雪解け長野と早春の新潟

里山の雪解けと共に咲き始める早春の花が見たくて、長野から新潟へ(4/28~29)出掛けました。白馬村で姫川源流、大出公園、落倉自然園をまわり、その後糸魚川から能生へ出ました。

姫川源流

土を持ち上げるようにフクジュソウが芽を出し、可愛らしい黄色い花で埋め尽くされます。源流の脇ではミズバショウが咲き、清流の中ではバイカモが… 6月になったら可愛い花が咲くことでしょう。

ミズバショウ フクジュソウ ワサビ
春の訪れを告げる花

大出公園

春一番の花がキクザキイチゲ、そしてサクラの花が咲き始めます。

キクザキイチゲ キクザキイチゲ
キクザキイチゲは白花と淡紫
キクザキイチゲ
朝方はうつむき加減ですが陽を浴びると一斉に開きます

落倉自然園

雪解けと同時に湿地帯では一斉にミズバショウが、その中にザゼンソウの姿を見つけることが出来ます。

ザゼンソウ ザゼンソウ
撮影にピッタリ
ミズバショウ ミズバショウ
一つの花茎に大小2枚の仏炎苞が2枚ある個体もあります
ショウジョウバカマ
幾重にも重なり放射線状に広がるショウジョウバカマの葉

新潟 能生

宿の周辺で見つけた花、キクザキイチゲやカタクリの群落を見ることが出来ました。

ヒマラヤユキノシタ エンレイソウ
エンレイソウのまわりには土筆がいっぱい!
トキワイカリソウ
新潟では白花が普通のようですね…
キクザキイチゲ キクザキイチゲ
花は淡い水色ですが葉の色が違います
カタクリ
彼方此方で咲いているカタクリの群落
カタクリ カタクリ
最盛期ですね!

新潟 国上山

国上山は山開き(4/29)でした。桜吹雪の中、国上寺の脇にある登山口から出発しまして、山頂を過ぎた辺りにはカタクリの群落が見事に咲いていました。ユキワリソウはもう終わっていましたが一輪だけ見つけました。いつか花の咲く頃訪ねたいですね。

サクラ
駐車場は桜吹雪
オオカメノキ
直ぐ目につく大亀の木
シハイスミレ ナガハシスミレ
長く伸びた距が天狗の鼻のようなので別名は天狗スミレ
ツツジ
ツツジがそろそろ咲き始め
オオミスミソウ
一輪見つけたオオミスミソウ
アズマイチゲ
キクザキイチゲとは葉で見分けるそうです

弥彦山頂大平園地

弥彦山スカイラインを走るとキクザキイチゲやニリンソウを目にします。また弥彦神社でもユキワリソウが…

ユキワリソウ
弥彦山頂大平園地で見つけたユキワリソウ(雪割草)

ガウラ・リリポックピンク

蝶が羽を広げたような美しい姿の花で、リリポックピンクは矮性品種です。草丈20~30cmとガウラよりコンパクトなのでロックガーデンの寄せ植えにしてみました。暑さに強く秋まで楽しめるそうですが…?

ガウラ・リリポックピンク ガウラ・リリポックピンク
濃い花の色が特徴です

コケイラン

全体にエビネをスリムにした感じで可憐な花です。30cm位の被針形の葉が2枚、花序に多数の小さな花をつけ白色の部分が唇弁で先端に斑点があり、花被片は黄褐色をしています。

コケイラン
別名・ササエビネ

紫の花 3種

紫の花を集めてみました。

ミヤマヨメナ サンズンアヤメ クレマチス
ミヤマヨメナ(深山嫁菜)/サンズンアヤメ(三寸菖蒲)/鉄線

ヒメシャガ

和名はシャガよりも小形で似ているからのようです。淡紫色の花で花茎に2~3個咲き、涼しげな感じです。

ヒメシャガ
ヒメシャガ(姫射干、姫著莪)

エビネ

去年は咲かなかったエビネですが今年はなんとか…しかし花の数も少なくチョット心配ですね。

エビネ
エビネ(海老根)
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 72

カテゴリー

Feed

メタ情報