現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

湯の丸高原

湯の丸高原は「花高原」として親しまれ、特につつじ平のレンゲツツジ大群落は、国の天然記念物にも指定されています。夏の花もそろそろ咲き始めていました。

アヤメ平

アヤメ アヤメ
アヤメがちょうど見頃

東篭ノ登山

ツマトリソウ
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
クロマメノキ
クロマメノキ
コケモモ
コケモモ
コキンレイカ
コキンレイカ
サラサドウダン
サラサドウダン
マイヅルソウ
マイヅルソウ
シロバナノヘビイチゴ
シロバナノヘビイチゴ
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル

池ノ平湿原

テガタチドリ
テガタチドリ
ムカゴトラノオ
ムカゴトラノオ
シャジクソウ
シャジクソウ
カラマツソウ
カラマツソウ
ワレモコウ
ワレモコウ
グンバイヅル
グンバイヅル
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
レンゲツツジ
レンゲツツジはもう終わりですね!

三方ヶ峰~見晴岳

忠治の隠岩広場からコマクサ園に向かいます。

ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
グンナイフウロ グンナイフウロ
グンナイフウロ
ウスユキソウ ウスユキソウ
ウスユキソウ
コマクサ シロバナコマクサ
コマクサ
木の実
木の実が可愛い!
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
ヤマオダマキ ヤマオダマキ
ヤマオダマキ
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
シロバナニガナ
シロバナニガナ
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ

鹿沢温泉

鹿沢温泉湯元 紅葉館の駐車場そばに咲いていました。

チダケサシ
チダケサシ
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ

スカシユリ

鉢植えで育てているスカシユリですが草丈が50cm位になるので支えを付けています。毎年初夏の頃鮮やかに咲き目を楽しませてくれます。

スカシユリ
スカシユリ(透百合)

フシグロセンノウ

今年は花付きもよく元気で鮮やかな朱色の花はとてもよく目立ちます。

フシグロセンノウ
フシグロセンノウ(節黒仙翁)

ネジバナ

造成した区画分譲地で雑草の中に混じっていたのを見つけたネジバナ(捩花)です。家が建ち始めたら無くなってしまうでしょうね。よく見ると螺旋状に花がつきなんとも可愛い花です。以前は彼方此方で見かけましたが最近はあまり見かけなくなったように思います。

カトレアのような花

桑ノ木台湿原

桑ノ木台湿原は今年(2012年6月)木道が整備され、湿原を一周できるようになりました。「満開のレンゲツツジと鳥海山の絶景を…」と(6/23~24)出掛けましたが先日の台風の影響によりレンゲツツジの花は殆ど落ちていました。

ブナ林

林道終点から泥濘んだ道をしばらく進むと探勝コースになりブナ林の中を歩きます。

タニウツギ タニウツギ
タニウツギ
カラマツソウ
カラマツソウ
ナナカマド
ナナカマド
ズダヤクシュ 群生 ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ムシカリ
ムシカリ
ツクバネウツギ ツクバネウツギ
ツクバネウツギ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ

湿原

目の前に湿原が広がりレンゲツツジが幾つか残っていました。「一面に咲いていたら見事だろうな」と想像しつつ木道を進みました。

レンゲツツジ レンゲツツジ
レンゲツツジ

林道

林道を歩くこと約1時間、駐車場まで戻りました。バスに乗っていたら出会えなかった!ササバギンランが他の草に隠れるように咲いていました。

タニウツギ
タニウツギ
ササバギンラン
ササバギンラン
オオバキスミレ
オオバキスミレ
マイヅルソウ
マイヅルソウ

キバナノヤマオダマキ

距と萼片の色が黄色のヤマオダマキです。直ぐに実生になるので来年自然発芽するかもしれません。楽しみにですね!

キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)

ヤマアジサイ

ヤマアジサイは全体に小ぶりで可愛い花が咲きます。

ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ

シラン

クチベニシランの淡い赤みがわずかで写真では殆どわかりません。

シロバナシラン シロバナシラン
シロバナシラン(白花紫蘭)
クチベニシラン クチベニシラン
クチベニシラン(口紅紫蘭)
シラン シラン
シラン(紫蘭)

カテゴリー

Feed

メタ情報