現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

白馬 栂池自然園

8月10日、栂池パノラマウェイで空中散歩を楽しみ、そして栂池自然園一周コースを歩きました。ヤナギラン、ニッコウキゲ、ワタスゲ、オニシモツケ等が咲き、私達訪れる者の目を楽しませてくれます。木や草の陰で、ともすれば気がつかずに通り過ぎてしまう花等を、見つけながら歩いてみました。

自然園駅からビジターセンターへ

ヤナギラン チダケサシ ヤマブキショウマ クモマニガナ、シロバナクモマニガナ
一面に咲くヤナギランは見頃

ミズバショウ湿原

オニシモツケ

オニシオガマ オタカラコウ オニシモツケ オニシモツケ オニシモツケ
白色や淡紅色のオニシモツケが一面に咲いています

ワタスゲ湿原

ワタスゲ

ワタスゲ ワタスゲ チングルマの実 チングルマ タテヤマリンドウ
ふんわりとした白い球状の花穂はポンポンのようです

楠川から浮島湿原へ

ミヤマカラマツ ミヤマカラマツ モミジカラマツ モミジカラマツ
葉の形や色が違うカラマツソウです

キヌガサソウ ベニバナイチゴ オオバタケシマラン ツマトリソウ ツマトリソウ マイズルソウ ズダヤクシュ ズダヤクシュ オオヒョウタンボク イワイチョウ
湿原の木道から離れトレッキングコースのような道を登ります

浮島湿原からモウセン池周辺、展望湿原、展望台を経てビジターセンターへ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ ミヤマキンポウゲ ハクサンフウロ ミヤマナナカマド

ヒオウギアヤメ クルマユリ イブキトラノオ ミソガワソウ オオレイジンソウ ソバナ

イワオトギリ オヤマリンドウ ゴゼンタチバナ シモツケソウ
そろそろ秋の花が咲き始めます

カラタチバナ

タチバナ

カラタチバナ(唐橘)はセンリョウ(千両)、マンリョウ(万両)と並び百両と呼ばれ、縁起物とされています。

ムクゲ

ムクゲ

今年は7月10日に最初の花が咲きましたが、それからは毎日次々と咲いています。ムクゲ(木槿)の花と共に夏の到来を感じます。また暑くなるのでしょうね!

リョウブ

リョウブ

リョウブ(令法)は枝先の長い総状花序に、小さな白色の花が多数咲きます。公園などでは花の時期になるとよく目立ちます。葉は先が尖り長さ8~12cm位、縁に鋸歯があります。

ナツツバキ

ナツツバキ ナツツバキ

ナツツバキ(夏椿)は毎年梅雨入りの頃咲き始める花です。和名は夏にツバキのような花が開くので付けられています。別名シャラノキ(沙羅樹)とも呼ばれますが、これはインドの聖樹サラソウジュ(沙羅双樹)になぞらえたようです。

ビヨウヤナギ

ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ

ビヨウヤナギ(未央柳)は花が美しく葉が柳に似ていることからこの名前がありますが美容柳とも書きます。中国中南部原産の花で、日本に渡来したのは江戸時代以前だそうです。

ヤマアジサイ クレナイ

ヤマアジサイ クレナイ ヤマアジサイ クレナイ ヤマアジサイ クレナイ

咲き始めから一月程経ちやっと紅色に色づいてきました。

栃木 太平山神社 あじさい坂

栃木市の西南に位置する太平山神社の表参道沿いは、およそ2500株の西洋アジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイが色鮮やかに咲きそろいます。あじさい坂と呼ばれ見頃となっていました。アジサイは土壌によって色が変わると言いますが、真っ青なアジサイはとても涼しげですね。

ガクアジサイ ガクアジサイ ガクアジサイ ガクアジサイ
ガクアジサイ

アジサイ アジサイ アジサイ アジサイ
アジサイ

アジサイアジサイ アジサイ アジサイ
アジサイ

ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ
ヤマアジサイは葉に光沢がなく、小型です

ユキノシタ アスチルベ

カテゴリー

Feed

メタ情報