現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

コバギボウシ

ギボウシ ギボウシ

コバギボウシ(小葉擬宝珠)は淡紫色の花が横向きに咲いています。よく見ると内側に紫色の縦線がありますが、全体に去年よりも色が濃いように思えます。

ヤブラン

ヤブラン 花 ヤブラン 花

樹の陰などにあるので普段あまり目立ちません。淡紫色の小さな花が総状に咲いています。

白馬五竜

8月13日、白馬五竜テレキャビンで空中散歩を楽しみながらアルプス平へ。そこから五竜アルプス山野草園の山野草を愛でながら、アルプス平自然遊歩道、小遠見山を目指します。五竜アルプス山野草園では3ヘクタールの広大な面積に150種類30万株の花が植栽されていて、分布や標高に関わらず多くの高山植物を一度に見ることが出来ます。

五竜アルプス山野草園

コマクサ 赤 コマクサ 白
コマクサは高山植物の女王と言われています

チシマギキョウ エゾアジサイ クガイソウ クガイソウ カライトソウ

ハクサンシャジン 五龍岳
ハクサンシャジンと五龍岳

ノリウツギ
小遠見山トレッキングの途中

八方尾根自然研究路

8月12日、八方尾根自然研究路から丸山ケルンを目指します。八方駅からゴンドラとリフトを乗り継ぐと、兎平や黒菱平では、シモツケソウ、ギボウシ、トリアシショウマ、サラシナショウマ等の花が一面に咲き、リフトからの眺めは、まさに花の絨毯と言ったところです。八方池山荘からは整備された遊歩道を進み、色とりどりに咲く様々な花に出会います。

八方池山荘から八方山ケルンへ

シロバナクモマニガナ
シロバナクモマニガナ

ミヤマキンポウゲ タテヤマウツボグサ キンコウカ アカバナシモツケソウ イワシモツケ タムラソウ タカネマツムシソウ コウメバチソウ オオバギボウシ シロバナサクラタデ

ミヤマコゴメグサ ミヤマコゴメグサ
ミヤマコゴメグサ

ハクサンシャジン ハクサンシャジン
ハクサンシャジン

タカネセンブリ ヤマホタルブクロ
タカネセンブリ、ヤマホタルブクロ

イワオトギリ ミヤマトウキ ミヤマママコグサ ゴマナ

八方山ケルン周辺

イワショウブ ヨツバヒヨドリ ヤマハハコ ミヤマアキノキリンソウ

八方山ケルンから第2ケルンへ

ヨツバシオガマ ミヤマアズマギク トリアシショウマ
所々に残雪があります

第2ケルン周辺から八方ケルン、第3ケルン周辺

タカネマツムシソウ
タカネマツムシソウ

ミヤマダイモンジソウ オヤマリンドウ カライトソウ ミヤマウイキョウ タカネミミナグサ

鑓ガ岳
鑓ガ岳

第3ケルンから丸山ケルンへ

正面に不帰ノ嶮をはじめ白馬三山を眺め、下に八方池を見渡しながら進むと、ダケカンバの林です。急勾配を登り尾根の南側に回り込むと、ニッコウキスゲなどが咲き、また花を見つけることが出来ます。、

イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ

ハクサンタイゲキ タカネナデシコ ニッコウキスゲ キバナノカワラマツバ ハクサンフウロ エゾシオガマ シロバナクモマニガナ イワオウギ ハクサンチドリ ヤマホタルブクロ ホソバトリカブト ミヤマキンポウゲ ウサギギク ミヤマナナカマド

八方尾根上部ではハイマツの斜面を登りながら、チングルマやコイワカガミを見つけました。

コイワカガミ
コイワカガミ

チングルマ チングルマの実 タテヤマリンドウ ムシトリスミレ
草丈も低く、小さくて可憐な花たちです

丸山ケルン周辺

不帰ノ嶮、Ⅲ峰

白馬大雪渓

8月11日、白馬大雪渓を目指します。猿倉からブナ林を通り、しばらくすると林道に出ます。単調な林道ですが、正面に小蓮華山の稜線を眺めながら、花を見つけて歩きました。林道から登山道に入るとタマガワホトトギスやエゾアジサイが綺麗です。雪渓を登ると両脇の山には所々に黄色の花が見えました。今回は葱平の少し手前で引き返してきたので、お花畑は見ることが出来ませんでした。

小蓮華山

猿倉から白馬尻へ

エゾアジサイ ソバナ クガイソウ メタカラコウ オオバウバユリ ヨツバヒヨドリ コウメバチソウ オオレイジンソウ タマガワホトトギス
エゾアジサイはとても鮮やかな青色です

白馬尻周辺

ミソガワソウ オオバミゾホオズキ ミヤマカラマツ シモツケソウ オタカラコウ

大雪渓ケルン周辺

ミヤマタンポポ
ミヤマタンポポ

ミヤマキンポウゲ イワアカバナ
可憐な花

白馬 栂池自然園

8月10日、栂池パノラマウェイで空中散歩を楽しみ、そして栂池自然園一周コースを歩きました。ヤナギラン、ニッコウキゲ、ワタスゲ、オニシモツケ等が咲き、私達訪れる者の目を楽しませてくれます。木や草の陰で、ともすれば気がつかずに通り過ぎてしまう花等を、見つけながら歩いてみました。

自然園駅からビジターセンターへ

ヤナギラン チダケサシ ヤマブキショウマ クモマニガナ、シロバナクモマニガナ
一面に咲くヤナギランは見頃

ミズバショウ湿原

オニシモツケ

オニシオガマ オタカラコウ オニシモツケ オニシモツケ オニシモツケ
白色や淡紅色のオニシモツケが一面に咲いています

ワタスゲ湿原

ワタスゲ

ワタスゲ ワタスゲ チングルマの実 チングルマ タテヤマリンドウ
ふんわりとした白い球状の花穂はポンポンのようです

楠川から浮島湿原へ

ミヤマカラマツ ミヤマカラマツ モミジカラマツ モミジカラマツ
葉の形や色が違うカラマツソウです

キヌガサソウ ベニバナイチゴ オオバタケシマラン ツマトリソウ ツマトリソウ マイズルソウ ズダヤクシュ ズダヤクシュ オオヒョウタンボク イワイチョウ
湿原の木道から離れトレッキングコースのような道を登ります

浮島湿原からモウセン池周辺、展望湿原、展望台を経てビジターセンターへ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ ミヤマキンポウゲ ハクサンフウロ ミヤマナナカマド

ヒオウギアヤメ クルマユリ イブキトラノオ ミソガワソウ オオレイジンソウ ソバナ

イワオトギリ オヤマリンドウ ゴゼンタチバナ シモツケソウ
そろそろ秋の花が咲き始めます

アサガオ

アサガオ 花

アサガオ(朝顔)が元気に咲きました。毎日次々と咲いているので、最近は早起きしています。径7~9cm位、青色の花でとても涼しげです。

アサガオ 葉 アサガオ 花
ベランダのフェンスに絡ませています

グロリオサ

グロリオサ

グロリオサは熱帯アジア及びアフリカ原産の花で毎年5月の連休頃球根を植えています。葉の先が巻きひげになり他の植物に巻き付きながら伸びていきます。花は鮮やかな赤で、花びらが反り返っています。球根には毒があり食べると危険で死に至ります。

カテゴリー

Feed

メタ情報