現在のページの位置:

四季彩花手帳

庭の花を中心に、季節ごとに色とりどりの花々を載せていきます。

サツキツツジ

サツキツツジ サツキツツジ
サツキツツジ

こぢんまりとしたサツキツツジは江戸時代から日本で親しまてきました。赤紫色の花をたくさんつけ庭に彩りをそえてくれます。

オオムラサキツツジ

ツツジ
ツツジ

植栽などでおなじみのオオムラサキツツジです。関東以西で広く見られますが、耐寒性もあるそうです。黄緑色の葉と紫色の花が庭に鮮やかな色を添えています。

レンゲツツジ

レンゲツツジ レンゲツツジ
レンゲツツジ

枝先に一つ、綺麗なレンゲツツジが咲きました。レンゲツツジは本州~九州の山地で一般的に見られる花で、2~8個の合弁花をつけます。また葉や根皮にはアセビと同様の有毒成分があります。

オオムラサキツツジ

オオムラサキ

オオムラサキツツジ(大紫躑躅)は公園や住宅地など何処にでもある、よく見かける花です。葉は長楕円形で、長さ6~9cm位、幅2~3cm位、両端が尖っていて小さな毛がありザラザラとした感触です。花は直径6~9cm程の赤紫色で、先端は5裂していて、花弁の一部分だけに紫色の斑点があります。幾つかの花を見ると上の方の花弁にあるようです。

ツツジ

野田・報恩寺と清水公園で咲いていた花です。

シャガ チョウジガマズミ スオウ 白 ミツバツツジ ツツジ ヒラドツツジ
境内に咲く花、チョウジガマズミは良い香りがします

ヤマツツジ ヤマツツジ ヤマツツジ
ツツジ園

アセビ

アセビ(馬酔木)は常緑低木で毎年3~4月頃にかけて咲きます。動物が食べない事から山地で群生しているアセビを見かけます。

アセビ アセビ

花ファンタジア 清水公園

4月から5月、この時期は次々と花が咲き始め、あちこちからの花便りが届きます。先ずは清水公園へ出掛けましたが、丁度見頃の時期に行くのはなかなか大変な事ですね。

フジ フジ アヤメ アヤメ

ツツジ園には樹齢300年以上の「ヤエキリシマ」の古木があるという事です。今回は、満開の時期は終わっていましたが、100品種2万株のツツジが一斉に咲き誇る様は見事、いや圧巻でしょうね!

ツツジ ツツジ ツツジ ツツジ
幻想的です

花ファンタジア

ちょうど見頃、いろいろな種類の牡丹があり結構見応えがあります。幾つかの名前は覚えましたが「これから少しずつ覚えていきたいな」と思っています。

ボタン ボタン ボタン「楊貴妃」 ボタン ボタン 「ハイヌーン」 ボタン ボタン ボタン「八千代椿」 ボタン「島錦」
いろいろな種類のボタン

シャクヤク(芍薬)の花は、ボタン(牡丹)によく似ています。一番の違いは、牡丹は「木」で芍薬は「草」です。また漢方薬として利用されています。

シャクヤク 糸葉シャクヤク シャクヤク
あと何日かで見頃となります

最近人気のクリスマスローズですが、可憐な花が咲き、期間も長く結構楽しめる花です。そんなところも人気の一つかもしれませんね!

クリスマスローズ アマドコロ アマドコロ
群生して咲くと、どちらも見事です

ヤグルマギク 青 ヤグルマギク 赤 ブルビネラ マツムシソウ スイレン

山梨 モモとサクラ

4月14・15日に山梨を訪ねた時の花です。辺り一面フルーツ園で桃色の絨毯を引き詰めたような光景でした。シダレモモ(枝垂れ桃)の中には、1本の木に白花と紅花を咲き分けとても鮮やかな木もありました。
シバザクラ(芝桜)とツツジは須玉温泉の宿の花です。サクラは甲斐駒ヶ岳のすそ野に続く桜並木でソメイヨシノ(染井吉野)と思います。

シダレモモとナノハナ 04/14 シダレモモ 04/14 シバサクラ 04/15 ツツジ 04/15  サクラ 04/15

カテゴリー

Feed

メタ情報